体調管理
牛込柳町駅より徒歩1分、骨盤デザインの植田です。
週末は、子どもが体調を崩して、慌ただしくしてました。
私も熱は出ませんでしたが、若干の倦怠感を感じて、違和感の感じる部位に鍼をして、身体の調子を整えました。
今の時期、RSウイルス感染症や感染性胃腸炎が流行っていて、一部ではインフルエンザや、乳幼児では手足口病やヘルパンギーナもみられます。
家族や周りで、体調を崩している方がいるなかで、自身の体調管理が重要になってきます。
手洗いやうがいという予防も大切ですが、1番は疲労を溜めない生活リズムだと感じます。
寝不足、食べ過ぎ、偏食、PCやスマホの使い過ぎ等、自律神経の調節が乱れたり、血液の供給バランスを崩したりして、不調をきたす原因になります。
何より怖いのが、ちょっとした疲れが当たり前になっている感覚に陥るのが危険です。
巷では色々な健康法がありますが、合う合わないは、一人一人の体質や生活リズムで違ってきます。
過敏になり過ぎてもいけませんが、カラダのこえを聞きつつ、無理ない生活で健康管理をしていきましょう。