桜が満開
牛込柳町駅より徒歩1分、骨盤デザインの植田です。
関東も桜が満開になりましたね。
桜といえば「ソメイヨシノ」のイメージですが、他にも色々な種類の桜がありますよね。
僕も、パッと名前が出てくるのが、「枝垂れ桜」や「河津桜」、「八重桜」くらいですが、調べてみると桜も種類がたくさんありました。
桜の種類の事が記載されているサイトには、日本国内だけでも固有種や交配種を含めて600以上もの品種が確認されていて、それらの種類は大きく8つに大別されるようです。
しかし、日本の桜の多くはソメイヨシノであり、また挿し木などで増やしていったクローンであるため、開花時期が近いという性質があります。
同じ時期に一斉に咲くのが不思議な感じもしますが、同じ遺伝子を持つ木であると、同じように開花していくものなのですね。
一斉に開花して、一斉に散っていくその様は、寂しくも美しくありますが、それ故に桜が咲くと嬉しい気持ちになるのかなと感じます。
週末で、少しずつ散り始めていますが、まだまだ桜の景色を楽しみながら、新年度をスタートさせていきましょう。